ご縁・ネットワークを広げるメリット
私は看護師として、いろいろな職場で、様々な方との出会いがありました。
友人や恩師、同僚や上司、患者さんや地域の方々など。
本当に多くの方との出会いがあり、それぞれに思い出があります。
偶然の出会いから、次のご縁・ネットワークがはじまる
地域包括支援センター勤務時代に同僚が、
様々な活動をしている、NPO法人の代表者の方を紹介してくれました。
その方は「マローンおばさんの部屋」という、
コミュニティカフェを運営されていました。
先の記事(コミュニティカフェをを知っていますか?)で紹介した、
コミュ二ティカフェを開催する際に、
カフェで出すお菓子を作っていただくため、
「あだちパン」のあだちさんを紹介してもらいました。
あだちさんに連絡をとり、
カフェのお菓子を作っていただけないか相談したところ、
お菓子を製作しているお仲間を紹介してもらいました。
そして1年ほど、一緒にコミュニティカフェの運営をしました。
その頃から、
出会った人とのご縁は、その時だけではないもの。
すごく貴重なものだと感じていました。
自分では、なかなか見つけにくい、成功へのカギ
私が地域包括支援センターの仕事を離れて4年。
今年4月に起業しましたが、
新規事業のため、都合よく仕事が来るわけではありません。
営業といっても、見ず知らずのところに行くのも勇気がいるので、
以前の勤務先や関係先などを中心に営業活動をしています。
先日営業で回っていたところ、偶然にNPOの代表者の方に出会い、
たまたま今、あだちさんがカフェをやっているとのことで、
「マローンおばさんの部屋」に立ち寄ることにしました。
あだちさんと久しぶりの再会。
たまたま、あだちさんは、
私が学んだ女性起業セミナー「たまご塾」の先輩。
「たまご塾」の話で盛り上がりました。
今や、パン教室が常に満席で盛況なあだちさんでも、
起業した時は、いろいろな苦労をされたとのこと。
集客がうまくいったきっかけは、
たまご塾の参加者のひとことがきっかけ。
キーワードをひとつ追加したら、一気に検索ランキングのトップに。
そして、爆発的なブログへのアクセス増。
あっという間に、パン教室が満席の連続になったのだそうです。
やはり、競合他社との差別化が大事。
「大量」というキーワードが、まさに鍵となり、
それからは、90%以上がリピーターの方の教室なのだそうです。
当事者には、意外と思い浮かばない・気づかないキーワード。
それが、他者・別の目線から見ることにより、
競合他社との差が浮き彫りになるようです。
確かに、たまご塾で学んだことなのですが、
私も自分のことになると、なかなか思いつきません。
現在の営業活動の結果により、
もう一度、私もキーワードの考え直しなど、
自分の思考をリフレッシュさせることが必要。
それは、同業種ではない方からの
客観的な意見をもらうことが必要だと思いました。
この日の営業は、自分でも思った以上に成果がありました。
会いたいと思っていた人にちゃんと会えて、
自分の事業への思いを直接伝えられました。
初めての場所でも、その場所のキーマンの方に出会えたりと、
本当にラッキーな1日でした。
ご縁・ネットワークを再び、手繰り寄せてみる
今、ご縁があった方を中心に、
開業のごあいさつに回ってます。
私を良く知っていいただいている人ほど、
本当に温かく・うれしい声をかけてもらえます。
営業活動というと、ちょっと気が重くなり、
足どりが悪いものです。
今のところ営業先で、温かい言葉をいただけることから、
「思うようにならないこともあるけど、がんばろう!」と
勇気・元気をもらっています。
自宅での仕事は、
通勤などの時間の制約なく、便利ではあります。
でも、自宅で閉じこもっていると、
仕事について考えたり、会話をする機会が減ってしまい、
モチベーションが低下してしまいがち。
この暑い中で、
あちこちへ出かけるのは、本当に億劫。
私は営業活動での、何気ない会話が
「新たなアイデアを生み出すきっかけ」になると感じています。
そうすることにより、
自分の仕事へのメリットが大きいのではないかと思いました。
お問い合わせ・ご相談は、お気軽に

ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。