-
訪問フットケアのコース選びについて
-
ケアを受ける方の足や爪の状態により、コースの判断させていただきます。
訪問フットケアのご相談の際、可能であれば、
足爪の画像・写真を一緒にinfo@ns-bluegreen.comへ
送付をお願いします。
現況を確認して、ご依頼の内容・意向などを伺った上で、
どのようなケアを行うかの内容・時間・費用等をお見積りします。
その上で、ケアを受けるか否かをご判断いただけます。
まずは、お気軽にご相談ください。
-
長い時間座っていられない、ベッドで横になってケアをお願いしたい。
-
ベッドで横になってのケアは、全く問題ありません。
ケアを受けるご本人が、安心して楽な姿勢を取れるよう、
事前に日常生活上の動き(ADL)や
ケア上の注意点をお知らせいただくと助かります。
どんな些細なことでも構いません。
気になることは、お気軽にご相談ください。
-
訪問フットケアで、家族側で事前に準備する物はありますか?
-
ご家族様にご用意いただくものは、ご要望・ケアの内容等により多少変わります。
訪問フットケアの場合、
バスタオル1枚とフェイスタオル2枚、レジ袋1枚、ゴミ箱のご用意をお願いします。
保湿のクリームなど、ご自宅で使用しているもので、
気に入っている物があるようでしたら、そちらを使用してケアを行います。
足浴用バケツは、持参します。
ご家族さまで、ご用意していただく必要はありません。
-
足と靴の相談会をイベントで開催してほしいが、費用はどの程度必要か?
-
会合の趣旨や、ご依頼いただく時間・ご希望の内容により、
応相談で対応します。<例>
フットプリントと足と靴の健康アドバイス 10分程度/おひとり様 500円~
訪問エリア外からのご依頼も大歓迎です。
できるだけ多くの方に
「足と靴についての正しい知識を得ていただきたい」と考えています。
少人数での会合・イベントでも、喜んでお伺いします。
まずは、お気軽にご相談ください。
-
フットケア講座(足活講座)について
-
対象者・内容・時間により、応相談で対応します。
訪問エリア外からのご依頼も大歓迎です。
開催趣旨や主催者様のご意向なども踏まえた上で、
一方通行な講義ではなく、
参加される方が楽しんでいただけるワークなども加えた、
楽しい講座をご提案させていただきます。まずは、ご希望の内容と参加者の人数や属性(子育て中の親子、高齢者など)
講座時間枠などをお知らせください。
お問い合わせ・ご相談は、お気軽に

ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。