靴ひもの穴(アイレット)を活用をしよう!

スニーカーの靴ひもを活用しないのは、もったいない

スニーカーは、スポーツ用に限らず、ウォーキングシューズなど、
普段のオシャレにも多彩に活躍するものになりました。

私は、献血ルームの「足の健康相談」をしていると、
本当にスニーカー履きの方が多くいらっしゃいます。

足のお悩みをお持ちの方ほど、
機能性の高いスニーカーを履いている傾向があるようです。

 

足の悩みを解決するために、せっかく高機能なスニーカーを選んでも、
靴ひもは脱ぎ履きを優先するために、履き口部分をゆるく結んだ靴ひもは、
足にも靴にも良くない状態。

それが、「非常にもったいない」とお話します。

 

 

足と靴がフィットしてないと「足が疲れやすい」原因になる

多くの人が、大きめの靴を選んでおり、
足が靴の中で「ぶかぶかと動いている」のを良く見かけます。

ぶかぶかの靴の中では、歩く度に足裏全体に強く摩擦が起こり、
つま先や踵を痛めたり、タコなど足のトラブルを悪化させます。

また、足に靴がぶら下がる状態になり、歩いた時に靴が重く感じます。

これが、足への負担が大きくなるワケです。

 

私は「足の健康相談」の際、スニーカーを履いてきた方には、
可能な限り、足と靴のフィット感を知ってもらいたいと思い、
「正しい靴の履き方のお試し」を勧めます。

 

スニーカー履きで踵をきちんと合わせ、靴ひもをきちんと縛ると
靴と足がフィットした状態になります。

私は、まず「手持ちの靴を正しく履く習慣をつけましょう」と
お伝えしています。

 

ダブルアイレットの使い方

一般的な靴ひものあるスニーカーは、
靴ひもの穴・アイレットは、足の甲に2列あるのが普通です。

最近は、履き口部分にアイレットが並んでいる、
ダブルアイレットになっているタイプの靴を
相談会で良く見かけるようになりました。

スポーツショップで探してみると、
ダブルアイレットの靴は、まだ一部の靴だけでした。

 

このダブルアイレットは、普通のアイレットよりも、
足首の部分をしっかり固定する役割があります。

ダブルアイレットのある靴で、せっかくある穴を活用しないと、
靴ひもが長く残り、結んでも余りが多くなってしまいます。

靴ひもを緩めたまま脱ぎ履きをする人にとっては、
靴ひもが長すぎて困っている人もいるようです。

 

せっかくのダブルアイレット。
活用しない手はない。

スポーツ時など、しっかり足と靴を足首周囲で固定ができるので、
フィット感がさらに良くなります。

特に土踏まずが高くなっている、ハイアーチ(凹足)の方。

高いヒール靴を良く履いている人は、
どうしても、土踏まず部分の足と靴のすき間できやすい。

そんな時に、足首からしっかり靴と足をフィットさせることができる。
ダブルアイレットには、そんな効果があるようです。

 

 

普通のスニーカーでも、ダブルアイレットのような効果が得られる

まだ、ダブルアイレットの靴も多いわけでもなく、
靴を頻繁に買い替えることも難しいと思います。

そこで、今手元にある普通のスニーカーでも、
ダブルアイレットの靴のような、足と靴がフィットして、
なおかつ、靴ひももほどけにくくなる方法があるのです。

 

ダブルアイレット似の靴ひもの通し方≫ 教えます!

靴の脱ぎ履きは、当然ちょっと手間になるのですが、
通常の靴ひもの通し方より、足と靴のフィット感がアップします。

私は運動する時だけではなく、普段良く履く靴まで、
このダブルアイレット似の形の靴ひも通しにしています。

いつもの靴ひもの通し方ではなく、
ひと手間加えたダブルアイレット似の形で、
より快適な足と靴のフィット感で歩いてみませんか?

それには、靴の踵をしっかり合わせて履く
靴に足を入れて⇒踵トントンを忘れずに。

足のトラブルでお悩みの方こそ、
ぜひ、お試しください。

 

「足と靴のフィット感がわからない」という方は、
よろしければ、足の健康相談会へお立ち寄りください。

その時は、ぜひ履きなれたスニーカーがあれば、
その靴でお越しください。

足の状態をフットプリントで確認したり、
足と靴のフィット感のお試しができますよ。

 

詳細はこちらから、どうぞ
足の健康相談会で「発見・実態感してほしい」こと

上記のリンクには、「踵トントン」のことなど、
正しい靴の履き方についてもアップしています。

 

 

 

お問い合わせ・ご相談は、お気軽に

ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。