靴の履き方で損をしていませんか?

献血ルームで足の健康相談をしていますが、
相談者の半数以上の人は、
靴ひものあるスニーカーを履いてきています。

相談では、まず
椅子に座り必ず靴を脱いでもらいます。

そして、マットの上に靴下履きの状態になってもらい、
足のお悩みを伺っています。

スニーカーの方の90%は、
靴ひも
に触れることなく、靴を脱いでいます。

その理由を問うと、
ほぼ「靴の脱ぎ履きをしやすくするため」との返答。

それは足にとって良いことはなく、
足を痛めている行為と説明しています。

靴ひもを緩めた状態で、
そのまま
靴を脱ぎ履きする。

それでは靴の履き口は大きくなり、
靴が形崩れを起こしてしまいます。

正しい靴の履き方とは、
靴ひもをほどいて、靴の脱ぎ履きをすること」なのですが、
知っているようで、実際には行っていない人が本当に多い。

スポーツをしている人が、
競技用のシューズを履く時は、
きちんと靴ひもをほどいて履く習慣がある方もいます。

でも普段の生活でも、
そこまで靴を履くことを意識している人は、
ごくごく少数派のようです。

足について無頓着だと、健康への影響が

日本では、家では靴を脱ぐ生活様式なので、
靴は、外出時に足を保護するもの、
ファッション・ツールという認識の方が多いようです。

私たち日本人は、
あまり足に関する健康への影響を考える機会もなく、
「履けてきつくない靴」という視点だけで、
靴を選んで履いていませんか?

でも、ちょっと待ってください。

 

2本の足で数十キロの体重を支え、
頭でっかちの身体を重心移動させることができるのでしょうか?

それは、足の構造や趾(足指)や
土踏まず部分の絶妙な動き・働きにより、可能となっています。

足の骨格は、
全身の骨の1/4を占めています。

片足だけでも26個の骨、筋肉・靱帯など、
小さい多数のパーツで足は構成されています。

そのバランスが崩れることにより、
足の変形、足のトラブル発生原因になります。

大きめの靴を履くことで、
歩く度に足が靴の中で前後左右にズレが起き、
趾(足指)や踵、足裏全体の皮膚
がズレを起こします。

足のズレが外反母趾や内反小趾、
踵や足裏のタコやウオノメを悪化させる要因のひとつです。

ある意味、靴は足の形をゆがめる原因にもなり、
靴の履き方を間違えると、
健康に影響があるということを認識しておく必要があります。

 

多くの方が市販の靴を購入し履いています。

それも日本人の半数近くの人の足幅がE以下なのに、
4Eとか5Eなど幅広の靴が多く出回っています。

「大きめの靴だと脱ぎ履きがラクだし、足にとっては良いのでしょ?」
と聞かれるのですが、それは違います。

少しでも「自分の足と靴をズレが少なく、フィットさせること」が、
足の健康では重要なのです。

 

正しい靴の履き方=「足と靴がフィットする・一体化した感覚」

踵を合わせて靴を履いてますか?

相談の中でも、スニーカーを履いてきた人には、
片足はひもをほどき、足と靴の踵を合わせて履く。

もう片方は脱いだ状態のまま履いてもらい、
歩いてもらいます。

「きちんと靴ひもをほどき履いた足は、足と靴がフィットして気持ちが良い」
「今までの履き方の方は、靴が重く感じる」

というコメントをもらいます。

多くの日本人が
「足と靴がフィットする感覚が、未体験なのではないか」と思います。

私自身、靴が足にしっかりフィットさせる感覚を知ってから、
正しい靴の履き方を意識するようになりました。

足と靴のフィット感を体感したい方、
献血ルームでの相談会へお越しください。
 ⇒ワンコイン・足からの健康相談にリニューアルされました。
  詳細はこちらから>>ワンコイン・足からの健康相談   

正しく靴を履く「ひと手間」で、健康を引き寄せる

一方で正しい靴の履き方をすると、
靴ひもをほどく・縛るなどで手間が増える。
靴の脱ぎ履きがしにくいというデメリットがあります。

そこは、靴を脱いだ時に、
スニーカーのひも部分を両手で引っ張り広げておくこと、
それで、履き口が広がるので
足入れやしやすくなります。

「ひと手間」かけることで、足にかかる負担を減らし、
ラクで快適に歩くことができます。

 
少しでも健康な状態になりたいと思う方は、
 
 ・靴ひもをほどいて、足入れをする。足と靴の踵をしっかり合わせる。

 ・靴ひもを締め上げ、足の甲をきちんと押さえる 
 ・靴ひもをほどいて靴を脱ぎ、ひも部分を両手で広げておく

この靴の脱ぎ履きの「ひと手間」が、今から健康に近づく第一歩

 

「ひと手間」をかけるかどうかで、
後の人生に差が出る可能性があるとお話しています。

実際に行動に移す・移さないのは、あなた次第です。
さあ、どうしますか?

 

<関連記事>

日本人の多くが幅広の足?~開帳足とは~
ワンコイン・足からの健康相談

 

 

 

お問い合わせ・ご相談は、お気軽に

ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。

友だち追加

LINEからお問い合わせを受付中!

以下のリンクから、公式アカウントを友だち追加して、
ご不明な点や疑問点などがありましたら、
トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。

訪問看護BLUE*GREEN LINE公式アカウント