夏の足トラブル

今月の相談会では、
多くの方から「足が疲れやすい」という相談がありました。


今年は梅雨明け後、連日猛暑日・熱帯夜が続いています。

とてもエアコンなしでは、生活ができない状況ですね。

今の時期の「足の疲れ」の原因は、
エアコンによる冷えの影響が大きいのです。


夏場の足の疲れは、足の冷えが原因

夏場は暑くて、
とても靴下やストッキングなどを履きたくない。

夏は素足にサンダル、短パン・短い丈のスカートなど、
他の季節より素肌を露出させることが多いと思います。

外気は猛烈な暑さ、オフィスや自宅など、
長時間エアコンの効いた部屋で、
立ち・座りっぱなしで過ごす人ほど、足の冷えが多いのです。

なぜなら、足首には筋肉・脂肪組織はなく、
骨と皮膚のみ。

立ちっぱなし・座りっぱなしの状態であると、
足首で冷え切った血液が足に滞り、
足の血流量が減ってしまいます。

その結果、冷たくなった血液が足に充満し、
身体を冷やすために自覚症状がなくても、
冷えている人が多いと思います。

 

仕事柄、座りっぱなし・立ちっぱなしの人は、
1時間に1回は歩くなど意識をしてみましょう。

ふくらはぎの筋肉ポンプを動かすことにより、
足の血流を回復させることが、冷えの予防になります。

 

冷えは、身体の「首」からやってくる

冬の防寒と同じ考え方で、エアコンが欠かせない現代の夏には、
夏場もしっかり防寒具を使用し、
身体の冷えから自分を守ることが必要です。

だからこそ、冷え症の方が冷房の効いた部屋で、
長時間素足で過ごすことは、お勧めしません。

靴下やストッキングなどを履くだけではなく、
足首部分のウォーマーの着用、ひざ掛け等、
可能な限りの下半身の防寒が必要です。

足の冷えが、
足の疲れの原因になってしまっている現代の夏。

お風呂入る・シャワーをしながら足を温める・足浴するなど、
足から身体全体を温めることを定期的に行うことが大切です。

 

素足でも自信の持てる足にするコツ

自分の踵(かかと)素足で出せますか?

 

踵は皮脂が出ない場所。

素足の状態で過ごすことが多い人は、
床や靴などに水分などが
取られてしまい、
ガチガチの踵になりやすいのです。


冬場だけが、
ガチガチ踵を対策する時期ではありません。

素足で過ごすことが多い人ほど、
通年で踵の保湿ケアをする必要性があります。


ただ、クリームを踵に塗るだけでは、
踵表面が油が浮いた感じになり、
馴染まない感じになるとお悩みの方、良い方法があります。



<おススメの踵ケア>


①硬くなった角質をヤスリなどで削ります(削り過ぎ注意)

②削りカスを取り除き、スプレーボトルに入れた化粧水で、足裏~踵を保湿します。
 化粧水は、液体を手で付けるより、霧状にした方が、皮膚へ浸透しやすいです。

③保湿クリームを手に取り、手のひらでクリームを温めてなじませてから、
 足裏~踵に塗る。
 足の血流をよくするために、
 足のマッサージを行うとより皮膚にクリームが浸透しやすいです。

 

 

長期化した踵のガチガチは、白癬菌感染かも?

上記のような踵ケアを続けても改善しないガチガチ踵の場合、
白癬菌感染(水虫)かもしれません。


皮膚科への受診をお勧めします。

 

 

皮膚科では、ガサガサ部分の皮膚を顕微鏡で調べます。

白癬菌感染があれば、抗真菌薬が処方され、
数か月はしっかり塗布することが必要です。


薬の塗布をするのは、ガサガサの踵部分だけではなく、
足裏全体~足の側面にかけて、全体にしっかり塗ることが重要ポイント。


白癬菌は、皮膚の角質が大好物。

白癬菌に感染すると、どんどん皮膚の中奥に入っていきます。

完全に退治するには、
皮膚がターンオーバーする2~3か月は、
薬を塗り続ける必要があります。

それまでは、皮膚の表面がキレイになっても、
白癬菌がいなくなる・治療の終了にはなりませんので、
注意が必要です。


足を洗う

温泉やプールなど、不特定多数の人が素足で出入りする場所へ出かけた場合、
感染してから24時間以内に足裏など足を石けんで洗い流せば、
白癬菌の感染予防が可能です。


皮膚は元々身体を感染などから身体を守る機構のひとつ。

日頃から皮膚のバリア機能を保持できるように、
皮膚の保湿(水分・油分)をしておくことが大切です。



お問い合わせ・ご相談は、お気軽に

ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。