ツラい冬の冷えを改善させよう
この冬も本格的な冷える日がやってきましたね。
暖冬と言えども、足の冷えを感じる方には、
ツライ季節がやってきました。
足の冷えを感じるには、タイツや靴下をはいたり、
ブーツを履くなどの防寒対策はいろいろあります。
私自身も汗かきなのにの下半身の冷え症。
私なりの「足の冷え対策」を
ちょっとまとめてみました。
冷え対策は、生活のちょっとした工夫が大切
普段から身体が冷えないように、生活の見直し。
年々下着は発熱するものや、
機能性が高いもの増えています。
新しく買い替えると、
その機能性向上には驚きます。
日中には、気温・室温に合わせて、保温性のあるものを着用。
3つの首「首・手首・足首」は、しっかり保温できるように、
マフラー・手袋で保温しましょう。
足に関しては、くるぶしまでしっかり隠れる靴下類を。
3つの首の部分には、筋肉や脂肪が少なく、
体温を放熱してしまうので、しっかり保温が大切。
それでも足りない方は、貼るカイロなどで、
やけどには注意して、追加の保温を。
夜寝る時も、体温を奪われない工夫をしっかりと
意外と忘れがちなのが、寝ている時の服装。
寝ている時は、身体を締め付けない方が良いという説もあります。
私は冬は保温の観点から、ある程度の保温ができるよう、
パジャマ+5分長の下着、足首~ふくらはぎにかけて、
腹巻やレッグウォーマーは欠かせません。
寝返りを打っても、パジャマがめくりあがらないし、
ふくらはぎやお尻など、大きな筋肉からの熱を保ってくれます。
年令を重ねるほど、何となく冷えやすいのは、
筋肉量が減ってくるため。
脂肪があっても、脂肪はひとたび冷えてしまうと、
なかなか温まりにくく、冷えを感じやすいようです。
フローリングの上にマットレスなどがなく敷布団を敷いて寝ていると、
床面から身体の熱を奪われるので、身体が冷えやすくなります。
なるべくフローリングと布団の間に保温シートやすのこ、マット等を挟んだ方が、
寝ている時の保温効果が違います。
ただ寝ている時も汗をかくので、
保温シートによって汗がこもるデメリットがあります。
布団が汗で湿気てしまうと、冷たく感じ冷えてしまうので、
コマメに布団乾燥が必要になります。
1日の1/3程度は、寝て過ごすため、
寝て居る時の服装や寝具選びは、冷え対策には欠かせません。
実は夏だって冷えの要因は十分にある
ちなみに私は
レッグウォーマーは、冬だけではなく、夏も就寝時は着用してます。
近年の夏は猛暑で、
在宅でも冷房が1日中つけっぱなしも当たり前。
外出先での空調が効きすぎのところも
珍しくありません。
その上Tシャツに短パン、素足で過ごすと、
足から冷えがやってきます。
寝ている時は、
布団があるから平気では?と思いがち。
寝返りを打っているうちに、
気がつけば掛け布団がめくれあがっていて、
特に脚は冷え切ってしまうこともあるのです。
結局は、年間を通して夜寝る時の冷え対策は大切なのです。
足の冷えには、第2の心臓のふくらはぎと、水分摂取がカギ
上記の生活の心がけだけでは、なかなか解決が難しい足の冷え。
足の冷えを感じる方には、
・運動不足による筋力低下
・長時間の座位や立位など、身体の静止時間が長い生活
・貧血や水分不足による、身体の血流不足
などの原因があると思います。
運動不足の方は、部屋でじっとしているのではなく、
家事などでコマメに身体を動かしましょう。
屋外でのウォーキング、できなければ、
家の中で軽い体操や階段昇降などでも十分です。
仕事上、座りっぱなしや立ち仕事の方
60分に1回程度は、席を立って歩くなど、
ふくらはぎをしっかり動かすこと。
とにかく、
第2の心臓のふくらはぎを動かすことが大切です。
身体を動かすことにより、滞っていた血流が再開し、
温かい血液が流れて、冷えも少しずつ解消していきます。
そして、シャワーだけでなく、湯舟につかることも忘れずに。
湯舟に浸かることで、身体も温まってリラックスできます。
湯船につかりながら、
足指の運動をするとさらに血流が良くなります。
お風呂上りには、しっかり足の保湿もすれば、
足のマッサージにもなり、一石二鳥です。
水分摂取も大事なポイント
冬は夏ほど汗をかく機会も少ないため、
水分摂取を意識しないので、
知らぬ間に脱水気味になっています。
空気もカラカラで、暖房によりさらに湿度低下、
皮膚や粘膜も乾燥してしまい、
インフルエンザなどの感染症の発症も。
その際の水分には、冷たい飲み物ではなく、
温かい飲み物を積極的に摂取していきましょう。
温かい飲み物は、身体の負担も少なく吸収も良いので、
お勧めです。
ざっくりとした内容ですが、
冷えに悩む方の参考資料になれば、幸いです。
お問い合わせ・ご相談は、お気軽に
ちょっとしたことでも、お気軽にご相談ください。
LINEでお問い合わせを受付中!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、
分からないことや相談したいことがありましたら、
トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。